2013年05月09日
電子ピアノかアップライトピアノか?白にリフォームもいいな!
長女も今年5歳になるのでそろそろピアノをと思っているのですが、ずっと電子ピアノを買う予定だったのですが、ここにきて妻が使っていたアップライトピアノを実家から持ってくる案が出てきました。
◆ピアノ選びはどうする?
昔は一般家庭でのピアノといえば壁につけておくアップライトピアノが主流だったと思いますが、最近では電子ピアノの性能が上がっていって安くて軽くてそこそこ音質も良いので電子ピアノを選ぶ人も多いことだと思います。

◆電子ピアノ
・価格が安い(15万円くらいで満足できる性能)
・本体が軽い(2階へも簡単に運び上げられる)
・維持費が安い(調律は要らない)
・タッチが微妙に違う
・音の響きなどどうしても不自然さが出る
◆アップライトピアノ
・中古なのでただ
・愛着がある
・もとは70万円ぐらい
・実家の2階からおろし運ぶだけで10万円以上はかかる
・毎年1万数千円調律代がかかる
・だいぶ消耗している
これだけを比較して考えると電子ピアノなんだけど、実家の方で地震の時に怖いから2階に置いてあるピアノをどっちみち処分するつもりでいるという事…
それならば愛着もあるし少々メンテナンス費用がかかっても持ってきて使ったほうがいいのでは?ということなんです。
でもアップライトピアノでは我が家の2階に置くのは大変! 1階のリビングルームの小上がり部分に置くのかな?
そうすると白いピアノのほうがいいな~
以前テレビで中古のピアノをリフォームして白くしてくれる会社があるといっていました。本体もだいぶ消耗しているからこの際リフォームしてもらうのも良いかも?
中古ピアノを白くリフォームしてくれるオギノピアノさん
楽天 白いピアノの検索結果はこちら
金額は確実に電子ピアノの方が安いのでどれだけ熱心にピアノに取り組むかどうかがポイントになってきます。
2年前から計画していた電子ピアノのことを書いた記事↓
吹き抜けのスタディーコーナーに設置する予定の電子ピアノですが、どのぐらいのものを買えばいいのでしょうか?インターネットの口コミで評判を探してみると、ピアノ教室などで勧められるのはこの『YAMAHA/ヤマハ CLP-330 クラビノーバ』以上のモデルらしいです。確かにあまり安すぎておもちゃみたいなのでもよくないし、かといって電子ピアノじゃなく本物にしたら重たくて2階に運べないし、金額もかなり高いから無理です。そうなってくると確かにこのぐらいのモデルが妥当かもしれません!ちなみに鍵盤が象牙になると3万円ちょっと高いのですが、象牙にする価値はあるんですかね~。今度実際に近くの島村楽器に行って試してみようと思います。
みなさまの応援が新しい記事の更新の励みになります!よろしくお願いします。




Posted by ハチ at 10:18
│リビング