我が家の外観 吹き抜けのリビング タイル張りのキッチン
トラコミュ
WEB内覧会*外観
トラコミュ
WEB内覧会*リビング
トラコミュ
WEB内覧会*キッチン

  

2016年05月18日

蚊に効く虫除け!虫コナーズヤバポナの効果

5月も中盤に入り暖かくなってきたことで最近蚊がでてくるようになりました。これから夏にかけてピークになると玄関周りや庭など毎年のように蚊が大量発生します。

家の中に蚊が入ってくると睡眠を著しく阻害します。翌日睡眠不足にならないためにも蚊のいない空間を作ることが不可欠です。

蚊に効果がある対策とすると思いつくのが虫除けの薬です!いろんな種類のものがありますが、玄関や軒先にぶら下げるもの、液体を蒸発させて薬剤を散布するもの、スプレーで噴射するもの、小型ファンで薬剤を振りまくものなど

どれが効果があるかというと基本的に全部効果があるのですが、使い方を間違えるとあまり効果が出ないので気を付けなければいけません。

特に吊り下げ式の「バポナ虫よけネットW」「ウナコーワ虫よけ当番」「虫コナーズ」「虫よけバリア」などは2015年に消費者庁から十分な効果があるかどうか合理的な根拠がないと是正勧告を受けています。

その他の虫よけと同じようにピレスロイド系の薬剤を使っているので全く効果がないと言う訳では無いのですが、風によって薬剤がとどまらず各社がテレビコマーシャルで宣伝しているほどの効果は出てないと注意されたわけです。

実際あのプレートに染み込んでいる薬剤の量もそれほど多くはないと思いますし、それでいて366日効果が持続すると言い切っているのも怪しいと思うのが当然です。だって液体タイプの虫よけをつけっぱなしにしておいたら20日ぐらいしか持たないんですよ… 。それに比べて薬剤もかなり少ないであろうあのプレートで1年も持つとは到底考えられません!

それよりも確実に効果が高いと思われるのが玄関周りや網戸に直接スプレーするタイプの虫よけスプレーです!

こちらは2か月程度効果が持続すると書いてありますが、実際使った人のクチコミを見てもスプレーの方が効果があったというものが多いです。吊り下げ式の虫よけネットも多少は効果があるでしょうが、あの商品に1,000円近く出すよりも500円ちょっとのスプレーを1ヶ月に1回ぐらい使った方が効果を出そうです。


  


Posted by ハチ at 09:44

2016年04月14日

ゴールデンウィーク谷間の実がお得!ディズニーランドもまだまだ予約可能

今年のゴールデンウィークは2日と6日を休めば連休が取りやすい日程になっていますね!

うちの小学校もなぜか気をきかしてくれて4月の参観会の振替休日が6日にあります。

親が休みを取ることができるのならこの期間に旅行するのが断然お得です!

最近は中国人の影響でホテルが取りづらい状況が続いていましたが、今年に入ってからは一服していてゴールデンウィークもまだまだ予約に空きがあります。

東京ディズニーランドの周りのホテルも泊大人1人1万円以下のお得なプランが沢山残っています。

皆さん考えることは同じで平日にもかかわらずお客さんは多いかもしれませんが、ゴールデンウィーク半ばということで修学旅行の客はいないし結構空いているかもしれません。

ホテルの空き状況から見てもっと空いているのだと思います。オススメなんでチェックしてみてくださいね!




★ゴールデンウィークの東京ディズニーランド周辺ホテル激安情報はこちら> > ★
  


Posted by ハチ at 08:32

2015年02月27日

子供にカルシウムのサプリメントを始めました。身長と栄養素について勉強中です!

身長伸ばすためにはカルシウムが必要!昔からそう言われていますが、日本人の食事には明らかにカルシウムが不足しています。我が家の食事もほとんど毎日必要摂取量である600 mgから700 mg 、成長期ならば1,000 mgという数字には達していません。

朝ご飯はいつもギリギリでパン1枚、お茶漬け、たまごかけごはんなどで済ませてしまっているので朝食分のカルシウムは100ミリグラム以下の日がほとんど… 。

学校の給食では牛乳200 mlと栄養バランスの良い食事が与えられるので300 mgぐらいは取れていると思います。

夕食はというと主食一品に副菜一品、ご飯、ときどきスープ類といった感じなので、メニューにもよりますが少ない時は100 mg以下という場合もあります。

そうするといちにち500 mgに満たない時もあり、明らかにカルシウムが不足しています。

カルシウムの推奨量(mg/日)
1~2 3~5 6~7 8~9 10~11 12~14 15~17 18~29
男の子
400 600 600 650 700 1000 800 800
女の子
400 550 550 750 700 800 650 650


カルシウムを効率的に取るには牛乳、ヨーグルト、チーズが手っ取り早いですが、好き嫌いもあるため小さい子供はなかなかとってはくれません。

そこで作戦としてこの冬はココアをいっぱい飲ませました!ここにはマグネシウムも豊富に含まれているため一石二鳥です。

マグネシウムをカルシウムと同様に骨の成長のためには非常に重要な栄養素で昔はそんなに聞きませんでしたが、今はカルシウムに対して2対1の割合で取るようにしなければならないそうです。

またこのマグネシウムは健康のためにも非常に重要な栄養素で片頭痛にも効果があるそうです!妻は偏頭痛持ちなのでマグネシウムをとるように心がけています。

マグネシウムはカルシウムよりは摂取しやすく、パスタやそばにも結構たくさん入っています。いちにち3食麺ならそれだけでほぼ必要量が賄える計算になりますが、実際のところはカルシウム同様日本人には不足しています。

海産物や大豆製品に多く含まれるので魚や納豆を毎日食べるようにすればなんとか必要量を摂取することができます。

またカルシウムの吸収にはビタミンDと亜鉛も重要です。こちらも不足しやすいので注意が必要です。

あと最後にタンパク質、タンパク質も骨や筋肉の材料になり成長ホルモンの分泌を促すアルギニンなど重要なアミノ酸も多いので体重1 kgあたり2 g程度取るようにすると成長が促進されます。

我が家で明らかに不足していたのはカルシウムだったので今月からサプリメントで補給することにしました!

子供はスポーツなどで身長伸ばしたいと思っても成長期が終わってしまっていたらどうしようもないので、小さい頃から親が気をつけてあげてやりたいものです!

そんな小さい頃からサプリメントに頼るなんてという意見もあると思いますが、サプリメントが入らないぐらい毎日の食事を充実させてあげるのもなかなか大変なのでそれができないならば積極的にサプリメントを使ってあげるのもありだと思います!

我が家で始めたのはローラカルシウム!お菓子のヨーグレットみたいで子供たちも大好物です!

  


Posted by ハチ at 20:00

2015年02月05日

ココアを飲んで背を伸ばす!牛乳で割ればカルシウムとマグネシウム、タンパク質を効果的に取れる

先日NHKのEテレでココアの美味しい飲み方というのをやっていました。10代には冬に人気の飲み物で結構みんな飲んでいるみたい。私は子供の頃あんまりココアを飲んだ記憶はありませんが、現在6歳と1歳の娘がいて上の子は身長が低くもう少し伸ばしてあげたいと思っています。下の子はそろそろ卒乳させたいので他に美味しい飲み物を探しているところ。そんな時にココアの栄養について知りました。

番組を見てびっくりしたのがいっぱいのココアを作るのになんと大さじ3杯63 gのものココアパウダーを使っていたところです。それを見てピーンときました!まるでプロテインの量みたい!さらに牛乳で割っていることから栄養満点に違いない思いました。

実際に調べてみるとココア63 gと牛乳150 mlでなんと

タンパク質9.6 mg
カルシウム278.4 mg
マグネシウム96.9 mg

もの成長期に必要な栄養素が取れるということです!ただカロリーも361 Kcalを非常に高いので気をつけないといけませんが、ココアいっぱいでうちの娘たちなら1日に必要なうちの3分の1以上が取れる計算になります。

いちばん効果的なのは朝起きたら朝食と一緒にとること!これで午前中のエネルギーは完璧です。
その他にも午後3時頃、習い事で体を動かす前にとることで集中力とリカバリに効果があります。
寝る前は肥満や虫歯に気をつけないといけませんが成長のゴールデンタイムなのでそこでの栄養補給にもかなり効果的です。

カロリーが361 Kcalと非常に高いのはミルクココアなら4分の3が砂糖であるから大量の炭水化物を摂取することになります。

実は私砂糖が炭水化物っていうのを知らなかったのですが、砂糖=太るという先入観にはまったをかける必要があるかもしれません。炭水化物ならばエネルギーとして使ってしまえば脂肪に変わることもなく、ちょうど60分間ぐらいのダンスで消費することができます。

ダイエットの大敵と捉えられているのは摂取したカロリーを使い切ることができない人が多いからで、その場合は脂肪として体内に貯蔵されてしまうのです… 。つまり痩せていてカロリーの不足気味の人ならば全然気にせずとっても大丈夫だということです。

カロリーというデメリットも取り除いて見てみれば、タンパク質、カルシウム、マグネシウムを成長期に必要な3大要素がたっぷり入っているので身長伸ばすにはもってこいのメニューです!

しかも子供が大好きな味で喜んで飲んでくれるので食事で取りきれなかった栄養素を補うには充分です。

冬だけでなく夏場にも飲んでもらいたいぐらいです!冷たい牛乳で作るココアというのも売っているので夏にも試してみたいと思います!

  


Posted by ハチ at 15:14

2014年12月15日

石油ファンヒーターはメーカーの推奨サイズにこだわらない

今年の冬は寒いですね~!なんかもう1月の寒さです… 。

12月に入ってから石油ファンヒーターを購入して使っていますが、やっぱりあったかいですね。エアコンよりもはるかに体感温度は暖かく感じます。

やっぱりエアコンだけに頼らずファンヒーター併用は正解でした!原油価格も下がってきているのでコストの面でも差が縮まっているはずです。

私が買ったのはダイニチの1番安いモデル!サイズは12畳までの小さいものです。

でも実際の使い方は22畳+吹き抜けで本当なら40畳位の出力のものが必要な空間で使っています。

でもこのサイズでもその空間を18度ぐらいに保つのは充分でした。

そんなに寒いと感じないし、寒い時はヒーターの前に陣どれば暖かいので不自由は感じていません。

むしろ本体の大きさが小さくなり、電力消費も減り、マックスでついていても1リットルで3時間程度持つので無駄遣いしていなくていいと思います。

メーカー表示に合わせて買っていたら倍ぐらいのサイズのものが部屋の中を圧迫していたので良かったと思います。

石油ファンヒーターの値下がりも終盤に近づいていると思いますのでクリスマスぐらいまでが買い時じゃないでしょうか?

使い方を間違えなければ高気密住宅でも石油ファンヒーター使ってもまったく問題ないですよ~


  


Posted by ハチ at 14:16

2014年11月13日

LED電球に変えたのに電気代がなかなか下がりません… 。

ここのところの電気料金の値上げでエアコンを使わなかった10月でも9,400円と1万円にかなり近い電気料金となってしまったので少しずつでも節約しようと思いダイニングの3連のペンダントライトを白熱灯からLED電球に交換したのですが、 11月の請求書が来てがっかり… 。 1万700円でした。

LED電球3つで150ワット×6時間ほどの節電効果を狙ったのですが、 500円ほど節約したつもりが残念ながら1万円オーバーと言う結果になりました。

ただし、昨年との比較で見れば使用した消費電力は若干減っていたのでやっぱり電気料金の単価の値上がりが響いているのと感じました。

もともと11月は10月と比べて電気料金が上がります。夕方電気をつける時間が早くなるのと子供が外で遊ぶ時間が減るのでテレビをつける時間が増えるなど増加要因はいくつかあります。

テレビも今までほとんど気にしていませんでしたが、 1時間あたり150ワットの電力を消費します。下の子もいないいないばあとアンパンマンにはまり、いちにちの中でテレビをつける時間も大幅に増えていた事に気づきました。

月々の電気料金に含まれるテレビの使用料金は1,000円前後に達しているものと思われます。全体の10%ですから意外と多いですよね! 1時間テレビ見ると大体5円ぐらいかかります。

その他にも水のレンタルサーバーの電気料金が高いなと感じます。通常1ヶ月1,000円ぐらいかかる電気料金、エコサーバーを使っているので850円だったのですが、今年度から電気料金が上がったのでエコサーバーでも月々 1,000円ほどかかっていると思われます。

これから冬にかけてエアコンの暖房の利用により一気に電気使用量が跳ね上がりますので、今年のピークの1月には2万円に達するかもしれません。

気休めかもしれませんが今年はエアコンに加えて石油ファンヒーターを併用しようかと思っています。結局灯油代がかかるので同じかもしくは高くつくかもしれませんが、やっぱりエアコンの暖房は寒く感じるし、深夜はピンポイントで暖めた方が効率が良いような気もするので試してみたいと思います。

石油ファンヒーターの買い時を12月中旬、この頃になると値下がりが終わり1番安くなります。購入予定はダイニチこちらのタイプ↓木造10畳コンクリート13畳ですが、木造15畳コンクリート20畳の商品と比べても最大火力が違うだけで常に省エネで運転できるのではないかと?実際にコロナの石油ファンヒーターではエコボタンというので15畳から9畳に出力を抑える機能があるので、常にエコボタンをしていると思えばワンサイズ小さい機種を選んだ方が賢いのではないかと思います。本体価格も安くなりますしね~。あまりメーカーの示す目安にこだわりすぎない方がいいと思います!

  


Posted by ハチ at 10:10

2014年09月18日

電気料金の節約作戦開始!まずはLED電球から

最近電気料金の明細が届くたびに高くなったなぁと感じてしまいます。使用料はそんなに増えてないはずなのに金額だけがどんどん上がっていきます。

消費税増税、燃料費高騰、再生エネルギーなんちゃら…明細を見てみたら従量電灯の第3段階料金は28円にも達していました!

この調子で行けば30円乗せも時間の問題かと!?太陽光買い取り価格との差もほとんどなくなっちゃいますね~

そこで300 kWh以上にかかるこの第3段階料金だけでも削れないかと節電をすることに決めました。

中部電力ではインターネットで過去2年分の明細が見れるようになったので早速登録してみると、 300 kWhを過去下回っているのは今年の6月の1回だけだということがわかりました。

春と秋についてはエアコンを使わないためだいたい300 kWhぐらいなのですが、冬場は2倍の600 kWhを超えているし夏場も500 kWhに届く勢いです。ということで我が家の節電計画としては

【 1 】春秋をLED電球にして300 kWh以内に抑える
【 2 】冬場のエアコンを石油ファンヒーター併用にする
【 3 】冷蔵庫を最新モデルにする

の三本柱で考えていきたいと思います。まず今回は白熱電球をLED電球に変えるところからです。

といっても我が家は新築の時からダウンライトはLEDを使っているので白熱電球を使っているのはダイニングの三連のペンダントライトとトイレのペンダントライトの2カ所のみ。

しかしだからといってバカにはできません。とくにダイニングの三連のペンダントライトは60ワット×3計算してみるとそこそこの電気代がかかっています。

60ワット×3×4時間=720wh
0.72 kwh × 30日=21.6 kWh
21.6 kWh × 28円= 604.8円

とこのように毎日4時間使うと控えめに考えてみてもダイニングテーブルの電球だけで600円もかかっていることに気づきます。もしこれをLEDに置き換えれば100円位になるんです。

春秋に関して言えば21.6 kWh節約すればほぼ第3段階料金を払わなくてよくなるのでこれだけでも我が家にとってはかなりの節約です。

ということで早速LED電球に変えることにしました。

しかしLED電球は特にミニクリプトン電球の場合結構高いので価格.comで値段を調べて最安値級で購入できるAmazonで購入することにしました。


AmazonのLED電球の売れ筋ランキングはこちら> > >



  


Posted by ハチ at 10:26

2014年07月19日

なんと1本で3分!長時間楽しめるロングタイプの手持ち花火!

最近売っている安い手持ち花火ってホントあっという間に終わってしまいますよね?昔はもっと長持ちする花火がいっぱいあったような気がするけれど、中国産とか海外産の花火になってからほんの数十秒で消えてしまう花火ばっかりになったような気がします。

しかも最初の勢いばっか強くって花火がつくと同時にろうそくの火が消えちゃったりして、ろうそくに火を付け直すのがめんどくさいから次の花火はその花火から火をもらったりしていると楽しむ間もなく終わってしまう手持ち花火ばっかり…そんな思いしたことありませんか?

バラ売りで火薬の多い花火をおもちゃ屋さんで選ぶといっても今ではバラ売りしているおもちゃ屋さん自体ほとんどなく、ホームセンターやドラッグストアなので半額ぐらいで売られている安物花火ばっかりです。

線香花火も中国産などは本当に持ちが悪く、火の玉ができてからバチバチとした火花飛び散るというのもなくなりその前に終わってしまうものばかりです。これではしんみり語り合いながら線香花火をする時間がありません… 。

国産の花火を買えばいいのかもしれませんが、やはり価格が高く大量に買うとなるとちょっとお財布に厳しいのは悲しいところです。

なんとか長持ちする手持ち花火を無いかなと探していたところ、やっぱりそう思っている人もいるらしく「花火 ロング」で結構検索されていることがわかります。そしてそのように検索してみてヒットしたのはこちら↓

ダブルロング花火です。





中には燃焼時間180秒という長い花火まであります! 3分ですよ~最近の手持ち花火では考えられませんよね!

  


Posted by ハチ at 15:40

2014年06月26日

ランドセルのカラーはパールサックスかパールラベンダーで!

6月に届く予定だったフィットちゃんのランドセルのカタログが届きました!さっそく娘とどれがいい~?という話になったのですが、予想通り選んできたのは「水色か紫いろかなー」

… 。やっぱりね… 。多分ランドセルの色としてじゃなくて自分の好きな色を言ってるんだよね~。プリキュアでもいつもブルーかパープルのキャラは好きだしね~。

とはいってもランドセルのブルーとパープルって大人から見ると微妙なんだよね~。ブルーとパープルと言うよりも水色と藤色という感じ… 。なんかキラキラした感じがない… 。

1年生のうちはまだしも56年生でこの色のランドセルを背負っているの見るとすごいいたいなあといつも思っています。

まぁ小さい子供なりにも私はピンクじゃない!っていうのは分かっているみたいなんだけど、それならもう少しかっこいいキャラで選んで欲しいのだけどね… 。ブラウンとかブラックとかなら多分とても似合うと思うのだけど。

でもこれからの人生「自分で選ぶ」ということもすごい大事なので親の意見の押し付けだけは避けたいところ…私何も言わずに黙って見ているのではなく、客観的に見てベストな方向に少しでも近づけてあげたい!将来の学校選びや仕事選びなんかでもそうしていくつもり。

ということで落としどころとして水色や藤色のランドセルではなくパールサックス、パールラベンダーのちょっと高級感もあり、高学年になってもそれなりに似合いそうで、キラキラしたカラーをすすめようかなとおもっています。

ただし、パールサックスとパールラベンダー特にパールサックスは取り扱っているメーカーも少なく売り切れに注意しなければいけません。夏休み前ぐらいにはできれば注文を出しておきたいところです。

さてさて一体我が娘はどの色を選ぶことでしょうか?

パールサックスのランドセルオススメはこちら>>>

パールラベンダーのランドセルオススメはこちら>>>
  


Posted by ハチ at 15:38

2014年05月30日

楽天スーパーセールではヤマハの白い電子ピアノをついに購入します!


電子ピアノ購入しますって、まだ購入していなかったのと言われてしまいそうですが今度こそ本当に購入します!

今年の5月1日にヤマハから白い電子ピアノCLP-535 WAが発売されました!

本当は艶ありのホワイトが欲しかったのですが、ローランドのホワイトピアノは35万円ほどして高いのと、普通なアップライトピアノを白く塗装してもらうのにも同じく30万円以上するのでつや消しでもホワイトをヤマハが出してくれたのでそれを購入することに決めました!

価格は15万3,360円!もちろん高額な商品ですがピアノ教室に通わせたいと思っているので最低限このくらいのランクのピアノが必要と多くの先生が言われています。

ちなみに今回のリニューアルで前のモデルの同時発音数やその他スペックが20万円レベルの品が今回15万円で発売されたので待っていて良かったなと思いました。

どちらかというとアンティークなイメージでカントリーの家によく合いそうなデザインです!私としては艶が欲しかったしペダルなども金色の方が部屋にあったのですが、このホワイトアッシュでもインテリアにあうと思って決断しました。実物は見れていないのが気がかりですが写真を拡大したりして確認したのでまぁ大丈夫だと思います。




本当はショッピングモールの店舗で買おうと思ったけど展示品にホワイトアッシュは置いてなかったのでどうせ見れないならネットでいいやと思いスーパーセールで1万ポイントgetすることに決めました。 15万円以上するので他の店舗と合わせて6店舗買い回れば上限ポイントの1万ポイントに達します!

  


Posted by ハチ at 10:32

2014年05月22日

災害時用の発電機に! LPガスプロパンガスなら蓄電池を買う前にまず低圧LPガス発電機


震災、台風などでの停電や計画停電の時に電気が全く使えなくなるのが辛いということで最近蓄電池について調べていたのですが、まだまだ200万300万というレベルなのでちょっと手が届かないなーと思っていたのですが、じゃぁお祭りなんかで使う発電機ならどうかな~と調べたところ掘り出し物を見つけました!


低圧LPガス発電機
EU9iGP!




我が家はLPガスでガスコンロと給湯をまかなっていますが、停電になったときLPガスってそのまま使えるの?と思っていたのですが、実際のところはスイッチなど電気でまかなってる部分も多く、停電時にはお風呂に入ったり料理をしたいすることはできません。 (本当はできるのかもしれませんがやり方は分かりません…)

ところが今回見つけた発電機ならば軒先にあるLPガスがワンタッチ接続で発電機につなげることができて、 LPガス(プロパンガス)を使って簡単に電気が作れるという代物です!

我が家にはLPガスのボンベが大きいのが2つ置いてありますが、それほどガスの使用量は多くないので常に片方のボンベは満タン入ってるはず!という事はそれだけでなんと定格出力900 vaの電気を100時間ほど使えるんです!ほぼ四日間ですよ~

我が家には太陽光発電はついていないので蓄電池単体よりもはるかに長い時間電気を作ることができます。よっぽどの大震災でもなければ四日間あれば電気が復旧するだろうし、いざとなれば近所の使えないガスボンベを借りてきて接続することだってできるはず… 。

そして何よりお得なのがその価格100万円以上する蓄電池に比べなんと10万円台で購入できてしまうんですからもしもの時の備えというレベルでの使い方を考えると現実的では無いでしょうか?

せっかくわざわざ割高のLPガスを使っているのだからこういうメリットはちゃんと使わないとね~

ちなみにこちらの発電機は本田と矢崎の共同の取り組みだそうで両方とも地元の企業だし、父は昔ホンダの発電機部門で働いていたのでなんだか親近感も湧きます~

ガス会社を通さないと施行できないようなので本の三井ホームに行ったら相談してみようと思います。

低圧LPガス発電機
EU9iGP
  


Posted by ハチ at 12:46

2014年04月24日

新築時に太陽光発電つけておけばよかった?

最近電気料金がどんどん上がっていきます。 6月にもまた値上げするそうですね…?こう値上げが続くと何とかして節約できないかなーと思ってしまうのですが、先日ショッピングセンターに行ったとき蓄電池の補助金が3分の2出ます!他の広告を見ました。

我が家は太陽光発電を導入しなかったのは昼間電気をたくさん使うから。今のところすべての家事も深夜時間帯には行なわないし、エアコンも日中使うので売電はあまりできず投資回収までに10年以上かかってしまうからでした。

でも蓄電池を使えば深夜料金で充電できて日中蓄電池の電気を使い太陽光発電で発電した電気は売ることができるということで、これなら我が家でもメリットがあるのではないかと調べ始めました。

でも調べていくとそれだとダブル発電となり売電価格は30円とかなり低くなってしまいます。しかも蓄電池の寿命は太陽光発電よりも短く10年経ったら8割程度ということです… 。そして値段はまだまだ高い補助金を受けても100万円以上かかるので、投資回収は難しそうです。

蓄電池があれば停電の時も助かるのになんでこんなに高いのだろう?やっぱりまだまだ無理かなぁとあきらめたところです。


それはそーと太陽光発電の価格は右肩下がりでどんどん下がっているようですね。補助金はなくなりましたが今なら3年前に買った場合よりも性能の良いものを補助金なしでも以前より安く買えそうです。

液晶テレビみたいなもんですかね~私も初めて買った32型の液晶テレビは10万円しましたが、その3年後には3万円に値下がりしましたからね~太陽光パネルもまだまだ下がるかもしれません。

そういえば産業用の太陽光発電の補助金が価格の値下がり待ちを許さないという方針になり、近々当初の契約の方たちは施行しなければいけないと思いますが、消費税が10%に上りあべのミクスの化けの皮が剥がれ産業用の需要もなくなったところで太陽光パネルの価格はさらに値下がりするのではないでしょうか?

ということで我が家の太陽光発電計画はまた先延ばしとなり2年後を目安にしたいと思います!その頃には蓄電池ももっと安くなってたら一緒に導入したいんですけどね~

でも本音は新築の時に太陽光パネルつけとけばよかったと思ってるんですよ… 。あの時は総支払額の多さにビビってしまいましたが補助金もあったし売電価格も高かったし… 。  


Posted by ハチ at 09:57

2014年03月24日

物置を購入!坪単価は床面積に含まれる納戸に比べて4分の1くらい?


さてさて消費税増税前、我が家のお買い物といえば先日の楽天スーパーセールで買ったイナバ物置です!価格は定価のなんと36% off 、それにポイント10倍ですから4割引き越えですね~

物置の価格は基本的に定価の30% offが目安ですが、楽天最安値をうたっているショップで購入。組み立ては自分でということにしました。

約0.5坪の物置で価格は7万6,000円くらいでした。ポイントオフで実質6万円台ですか?お得に購入できて大満足でした。組み立てはほぼ1日がかり…簡単なようで大変ですが工賃が1万5,000円位なら頼んじゃったほうが楽かもしれません。

屋外用ということで入れるものは限られていますが、よくシューズクロークは絶対必要!と言う考え方の下に対して私が思うのは物置ならばおよそ坪単価は4分の1 、固定資産税はかからないのでおける場所さえあれば断然お得なのになあということです。

ともかく物置を置いたことで散らかっていた玄関前は自転車や掃除用具を片付けられてとてもすっきりしました。

エクステリア緑

  


Posted by ハチ at 14:13

2014年01月21日

あかぎれの薬-ハンドクリームを使った治し方-忙しくても便利なポンプ型ユースキン

乾燥する日々が続き、最近はてのあかぎれに悩まされています!家事で水仕事するからしかたがないと思っていたけれど両手があかぎれだらけになり、ちょっと力を入れただけで皮膚がひび割れパックリ割れてしまうようになったため、さすがに痛みに耐えられずなんとか治す方法がないかと調べ始めました。

あかぎれができる原因は乾燥、寒さ、水仕事で皮膚のバリアが壊れ起こります。

私の場合は家事の水仕事が1番の原因ですが、もともとアトピー持ちで皮膚が弱く人よりも敏感な乾燥肌のため簡単にあかぎれになってしまうのだと思います。

あかぎれがひどくなるまでは夜寝る前にケアするぐらいだったので、それでは全然足りないということが調べていくうちに解りました。

◆あかぎれの治し方としては

①皮膚を乾燥させないこと

ハンドクリームや薬を使って徹底的に保湿します。お湯を使った後はもちろんトイレの後に手を洗ったらぴったり水気を取りハンドクリームを塗るようにします。

②あかぎれの傷は深い部分にはさらにワセリンを上塗りして保湿効果を高めます。

③普段から体を温め体温の高い状態に保ちます。

④きれていない部分をマッサージして血流を良くします。

⑤食事も野菜や果物を多くとりビタミンをしっかり補給します。


※授乳中のためステロイド薬は使えません。

もともとケアを怠ってきたずぼらな私だから上記の事わかっていてもなかなか実行する事は出来ません。そこで何か良いものは無いかと探していたところ、とても便利なハンドクリームを見つけました。

ハンドクリームといえばアロエかニベアかユースキンというぐらい有名ですが、その中のユースキンになんと

ポンプタイプの容器に入った大容量のユースキンがあったのです!

ユースキンにはステロイドの代わりとなる消炎効果がある成分が入っていて、肌を保湿するグリセリンも入っています。

これならば家事の合間に片手で簡単に出せるのでハンドクリームをつける習慣が付きます。

もちろんステロイド訳は入っておらず、 3カ月からベビーにも使えるそうです!口に入っても安全な成分でできているため赤ちゃんが間違って口に入れても体調を崩すよなことがないそうです!

これを使って頑張ってあかぎれを治してみたいと思います!




楽天でハンドクリームといえば人気ランキングはダントツロクシタンですけどね…


●4つの有効成分配合

・ グリチルレチン酸(消炎成分)
・ dl-カンフル(消炎成分)
・ ビタミンE酢酸エステル(血流改善)
・ グリセリン(保湿成分)

●2つのうるおい成分
・ ヒアルロン酸ナトリウム
・ ビタミンC
  


Posted by ハチ at 12:07

2014年01月09日

アースマジックの福袋でコーデ【ネタバレ】 2014 earth magic

お正月の初売りは初日から福袋に行列する勇気もなく、 1月3日に予約してあった自分の福袋1個と子供のアースマジックの福袋を受け取りに行きました。

アースマジックの福袋は元々買う予定なんてなかったのですが、

最初はインターネットで大人気なので買ってみようかなと発売開始時刻にパソコンに向かっていたらわずか数秒で完売してしまいクリックの差で間に合いませんでした。

ところがこれも差し迫った12月26日にイオンモールに行ったところ奇跡的に自分が欲しいサイズだけ在庫がラストひとつあったため、これも何かの巡り合わせと思い購入を決めました。

そもそも1年くらい前まではアースマジックって何?感じだったのですが、最近ダンスのレッスンに着てくるかも増えてきてJSガールに大人気なことを知りました。

JSガール
ニコ☆プチ
ピチレモン
nicola



キッズブランドということで確かにとても可愛いのですが値段がびっくりするほど高くとても定価では買う気になれません… 。かといってセールでも30%になる頃にはほとんど売り切れてしまい買えない人気ぶり… 。

福袋も大人気なのですが、 1万円で3万円ほどの商品が入っているということ!デザインは選べませんがセールでは絶対でない66% off以上ということで50% offでも手が出にくいアースマジックの洋服が格安で購入できるのでこれならなんとか買うこともできます!

福袋ということで変なものばっかじゃないかと心配もしましたが、帰ってきて開けてみるとトップス2つとスカート、あとポンチョが入っていました。

ブラックの厚手の長袖 4,500円
ホワイトの薄手の裾がひらひらした長袖 7,500円
ピンクとブラックのチェックのサロペットスカート 1万2,000円
白のポンチョ 1万6,000円

合計4万円相当分入っていました! 1番金額の高い城のポンチョがちょっと使いづらいかなと思いましたが、それでも3万円のところが4万円分入っていたのでまあいいかなと思います。

しかも、トップスとスカートはちゃんとコーディネートされていてそれぞれ合わせて着られます!

初めて購入した福袋ですがまずまず満足な結果となりました☆これなら来年も予約購入してみたいと思いました!



今年のアースマジックの福袋の予約はこちらから>>>  


Posted by ハチ at 11:06

2013年12月15日

冬場の洗濯物干し置き場に困ったので室内に干して加湿器の代わりに!

先月、 10月の電気料金の報告が来たときまだ冬にもなっていないのに1万円超えをしていた明細にびっくりしました!

電気料金が上がった?
電化製品が壊れた?

など理由を考えましたが、最終的な結論として天気が悪い日が多く乾燥機をたくさん使ったということでした。

我が家の乾燥機はヒートポンプではないので1回使うと100円ちょっとくらいかかります。それを10数回使ってしまったので電気料金が前年よりもかなり増えていたわけです。

赤ちゃんが産まれて洗濯物が増えたので仕方がないのですが、このペースで冬場にも乾燥機を使うとそれだけで結構な金額になってしまうという危機感を持ち、室内干しの環境を整えることにしました。

もともと家を建てるときにもっと考えておけばよかったのですが、インナーバルコニーを作った事で満足してしまっていました。

最近では女性も働きに出ることが多いので洗濯物は夜干す人や、朝干しても取り入れるのは暗くなってからという人も多いかと思います。

そんな場合にインナーバルコニーでは充分ではなく、洗濯ルームというものを考えておいた方がいいと思います。

もちろんスペース的なゆとりがないので、縁側と兼用、寝室の1部に設ける、階段のホールに、サンルームとしてなど工夫が必要です。

でももうすでに家が建っているので今からとなるとサンルームぐらいしかありません。ただしそれではお金もかかるし、せっかく作ったインナーバルコニーももったいないしということで手っ取り早く安く済ませる方法を考えました。

ホスクリーンやほし姫様をつけている人も多いかと思いますが、それでも工事のめんどくさいのでもっと安く済ませる方法としてつっぱり棒を考えました。

洗濯物干しで注意するのは

◆来客からみられないこと
◆部屋に生活感が出ない事
◆よく乾くこと
◆邪魔にならない事

とこんな感じでしょうか?これらを考えた結果、 2fのインナーバルコニーに続く通路ならばLDKからも見えず、吹き抜けにあるので乾きやすく、普段は人が通らない通路と条件がぴったりの場所があるのに気づきました。

そこに衣類のハンガーとして使われるつっぱり棒を設置して後は扇風機なりサーキュレーター也を回しておけば部屋干しの臭いも気にならず直ぐに乾くし、 LDK吹き抜け一帯の加湿効果もあるので一石二鳥です。

家づくりの際には金銭感覚がおかしくなって洗濯物のためにサンルームとか検討してしまうことも多いですが、 2年も経って冷静になれば3,000円で充分に対応できることに気づいたりします。

ずいぶん生活感のある話になりましたが、家づくりでは100万単位でこれなくてもよかったな出てきたりするものなのでお気をつけください… 。

  


Posted by ハチ at 16:32家づくりの失敗例

2013年11月21日

対決!ヒートテック×アンダーアーマー×ブレスサーモ×スーパーメリノウール

急に冷え込んでくる今日この頃、寒がりの私にとっては家の断熱とともに興味がある衣服の断熱!

◆いちばんあたたかいインナーは何か?
・ヒートテック×アンダーアーマー×ブレスサーモ×スーパーメリノウール

◆いちばんあたたかいアウターは何か?
・ダウンジャケット、ダウンの性能を示すフィルパワー(1,000 ・ 900 ・ 800 ・ 700 ・ 500)

◆いちばんあたたかい重ね着の方法は?
・高性能の肌着×フリース×ダウンジャケット

今まではそれほど気にかけたこともなく、とりあえずユニクロのヒートテックを着ていましたが、ヒートテックって本当に暖かいの?と疑問を抱くことも多くもう少し突き詰めて本当に暖かい着回しは何なのかと考えてみました。

そこで見えてきたのは、そもそもヒートテックとアンダーアーマーやブレスサーモやスーパーメリノウールのどれがいちばんあたたかいのとか?一概に区別すること自体が間違っているということに気づきました。

例えば、肌着のヒートテックは1,500円、ブレスサーモやスーパーメリノウールは5倍ほどする7,500円くらい…それなら後者はヒートテックの5倍暖かいのか?そんな風に考えてしまいがちですがそもそもそれが間違いでした。

ヒートテックは一般的な人が寒いときに着る洋服で今までのインナーよりも多少保温性の高いというもので、アンダーアーマーは野球など激しいスポーツをするときに体にぴったりとくっつき動きやすくなおかつ熱を逃しにくいというもの、アウトドアブランドのスーパーメリノウールなんかは登山などでより軽くより暖かくを追求した上で生まれてきた効率性の良いインナーです。

しかし、同じ厚さや同じ軽さ、インナーの1枚として比較した場合、 7,500円のインナーは1,500円のインナーの5倍暖かいということではなく、せいぜい2割~3割暖かいといったところで価格差はそのまま暖かさの差になるわけではありません。

ヒートテックを2枚重ね着すればブレスサーモやスーパーメリノウール1枚よりも暖かいですし、かといって重ね着しすぎれば動きにくくなり運動には向かないし、重くなるので登山にも向きません。

だから自分の目的に合った用途の中でいちばん暖かくいちばん使いやすいものを比較しないと全く意味がないということです!


そこで自分にあった重ね着の方法、枚数、インナーアウターの組み合わせを考えてみたら、

・何枚も重ね着をするのが大変なので肌着×中間着×アウターの3枚で1番暖かい物
・運動をしないので動きやすさは気にせず、重さも普通でいい
・あまり厚すぎると雪ダルマみたいになってしまうので注意する
・価格が高くなりすぎないよう最上級ばかり選ばない
・水に濡れることを想定しない

と、このような条件で考えてみると

高性能インナー×フリース×ダウンジャケットの組み合わせで選んだら良いのではないか?という結論になりました。





  


Posted by ハチ at 09:22

2013年11月02日

カントリーやナチュラルインテリアに合うジブリ調の傘立てを発見!

傘立て前から欲しいと思っていたんだけどなかなか気に入ったものが見つからず未だに購入しないままでした。

だけど最近楽天でジブリに出てきそうな黒猫のとっても可愛らしい傘立てを見つけたんです☆

1つはレンガの壁をイメージしたもので黒猫は2匹!もう一つはヨーロッパのカフェみたいな感じで玄関を黒猫が開けているもの!

どちらもとてもかわいらしくて素敵なデザインです☆北欧インテリア、ナチュラルインテリア、カントリー好きにはたまらないです!

価格は若干高めですが、玄関に置いておいたら一際目立つかわいらしさ☆








三井ホームのシュシュに合うようなアイアンのものもありましたが、こちらはサイズが小さめ傘が1、 2本しか置けないからあんまり実用性がないかな?

  


Posted by ハチ at 19:46キッチン用品、雑貨

2013年10月18日

遊園地となりつつある我が家のリビング!?

先日、長女の出産祝いに+アンパンマンのジャングルジムとブランコのセットをいただきました。普通ならば子供部屋に置くところですが、 2階の子供部屋においてもあんまり使わないし、小さい子が遊んでいるときには一緒に見ていないといけません… 。

ということでしぶしぶリビングに置くことにしました。サイズが大きいので約2畳分とられてしまいます。それが嫌で今までジャングルジムを購入しなかったのですが、建築から2年が過ぎこだわりが薄れてきたということもあり、ついに子供が楽しければインテリアはまあいいかという気持ちになりました。

そして10月の長女の誕生日にはもうどうにでもなれという感じでkittyちゃんのトランポリンが届く予定です! 7ヶ月の次女がおもちゃで遊ぶことができるようにできたため子供用のおもちゃも登場し、リビングルームはすっかり遊園地となってしまいました!

子供達だけで子供部屋で遊べるようになるまで多分2年間ぐらいはこんな感じが続くと思います!今年はコタツを置くスペースもありません… (笑)  


Posted by ハチ at 14:21

2013年07月18日

エアコンはつけっぱなしの方が電気代が安いは本当だった!

暑い日が続き、エアコンがフル稼働の日が続きます!電気代が気になるところですが、エアコン、節約で調べてみたところエアコンはつけたり消したりするよりもつけっぱなしの方が電気代が安く済むという意見がたくさん見られます。

これって本当なのでしょうか?

例えば30分程度の買い物に出る場合、エアコンをつけっぱなしが良いそうです!なぜならエアコンは起動した時に1番消費電力を食うということなのですが、もう少し詳しく見ていくと室温を設定温度に近づけるために大きなエネルギーを必要とするということです。

エアコンをずっとつけておいてすでに冷えている部屋を30分買い物で空ける場合、断熱効率の高い家ならば30分程度ではエアコンを消してもそんなに室温が上がる事は無いのでは?それなら30分消しておいて帰ってきてからエアコンをつけても室温と設定温度の差は少なくそれほど電力を消費しないのでは?そうするとエアコンをつけておいても消しておいてもそれほど消費電力に違いは無いが正解なのでは?

5時間程度家を空ける場合はどうか?

エアコンをつけっぱなしにしておけば、設定温度に達した後は少ない消費電力で室温を保ってくれます。エアコンを消して出かければその間の電気は使わなくて済みますが、暑い日ならば5時間も家を空けておけば換気もされるので室温は外気温と同じぐらい上がっているでしょう。帰ってきてから室温を下げるために使う消費電力とつけっぱなしで一定の温度に保つ消費電力どちらが多くかかるかが問題になりそうです。

理屈で考えてみるとエアコンはつけっぱなしがお得とは言えなそうです!また一方でこまめに消してもほとんど節約にはならないとも言えそうです!実際のところは同じ条件、同じ設定温度で実験でもしてみないとわからなそうです!

では実験してみた人がいるのでしょうか?調べてみました。




関西電力で日中に120分連続運転と5分消して115分つける、 15分消して105分つけるという実験をしています。

http://www.kepco.co.jp/home/setsuden/eco2/jikken/01.html

なるほど、この実験結果ではつけっぱなしの方がいいという結果が出ています!

電力中央研究所でも同様の実験が行われています。

http://criepi.denken.or.jp/setsuden/pdf/home20110804.pdf

こちらでも30分ごとにつけたり消したりするという実際にはまずあり得ない条件ですが、またしても連続運転の方が節電になるという結果が出ています!

5分は15分の短い時間ならばエアコンをつけっぱなしにしたほうがいいというのは本当でした!それではどのぐらい家を空ける場合はエアコンを消したほうがよいのでしょうか? 1時間、それとも2時間、それとも3時間でしょうか?もう少し詳しく調べてみようと思います。  


Posted by ハチ at 17:14家具、家電

2013年07月09日

そういえば冬仕様のまま第3種換気の換気口を閉めてありましたが…

梅雨が明けました!今年は例年よりも早く梅雨の最後の大雨もなかったので本当にあけたのかな?とも思いますが、昨日の最高気温は38度!今年の夏は長い猛暑と水不足か心配ですね~

気温が30度を超えるとエアコンも必要になるし、住宅の断熱性能も効果を発揮しますが35度を超えると我が家の仕様ではなかなか苦しいです。 1日中エアコンをつけていれば涼しく快適ですが、エアコンを止めるとすぐにむわっとした感じに襲われます!家の瓦や壁、断熱材や木材、窓と全てがあったまってしまっているので仕方ないでしょうか。

まぁそれでも外と比べればはるかに涼しいし、実家の母が来れば「なにこの快適な家~」と羨ましがれますが、ずっと住んでいてそれが当たり前になってしまうと人間というのはより快適な環境を求めてしまうものです。

ところで、我が家では冬あまりに寒いため、家の換気量を大幅に減らして断熱効率を上げていることを以前記事にしましたが、今年は冬に閉じたまんまの換気口、実はそのまま今まで放置してあります!

家にとってどれだけ換気が必要なのか?というのを確かめたい気持ちもあって換気口をそのまま閉めてあるのです。

そしてその結果ですが

今ところ何も困った事は起きていません!空気が汚れるとかその結果カビが繁殖しやすくなるとか、内部結露が起こるとか、シックハウス症候群になるとか色々問題は指摘されていますが、はっきり言って何にも違和感はありません。

本当に法律で義務づけられているだけの換気が必要なのでしょうか?そんな風に思ってしまいます。

そもそもホルムアルデヒドによるシックハウス症候群が問題になった時でもなんともなかった人が大多数だったはずです。だから一律に決められた換気量もそんなに必要無い人は別にいらないのではないでしょうか?

湿気がたまってクローゼットにカビが生えるなんて問題も起きていないし、夜寝ていて酸素不足で目が覚めるなんてこともありません。

だからその家その家で自分たちに合わせて最適な換気量を見つけていけばいいのではないでしょうか?

そうすれば昨日みたいな外気温38度の空気を家の中に2時間に1回入れ替わる量を取り入れなくてもいいのでエアコンの効率も上がるし、エアコンを止めても涼しさが持続します。

冬場もマイナスの外気をこれまた2時間に1回入れ替わる量取り込まなくても良くなります。

結果、熱交換式の換気機能や全館空調がなくてもエアコンだけで快適な生活が送れるわけです。

建築基準法はあくまで基準、お堅い役場が決めた事ですから全て真に受けることなく自分たちに都合の良いように解釈するのもありだと思います!

  


Posted by ハチ at 11:00三井ホームのこと

2013年07月04日

女の子に人気のキッズワンピースブランド?メゾピアノJENNI

夏のバーゲンセールが先週末あたりから始まっています!イオンやららぽーとにすでに見に行ったのですが、まだ30% off位なのと、欲しいものが見つからないなど買い物に行ってもなかなか何も買えず帰ってきています。

我が家では基本セール以外では洋服は買わないのでいつもバーゲンまで我慢するか、あらかじめ来年着れそうなものを購入するかどちらかにしています!

子供の洋服は娘が2人、 4歳児と0歳児です。女の子ということで可愛い服がいっぱい!自分たちの分を買うよりも子供たちにお金を使ってしまいます。

ベビー服といえばミキハウスやメゾピアノなどが人気でしょうか?定価では絶対手が出ませんが、 50% offくらいになれば思い切って買ってしまえという気持ちになってしまいます☆

百貨店などではまだまだ30% offくらいですがネットではそろそろ5時% offになりかけているのでちょっと前からいいものはないかなぁとウィンドウショッピングをしています!

0歳児の赤ちゃんの本はお姉ちゃんの分のお下がりがあるのと出産祝いでいろいろと洋服をいただいたので今年は買わなくても済みそうです。

4歳児の長女のほうはワンピースが大好き! 1枚着るだけで着替えが楽ちんだからでしょうか?トイレに行く時もめんど臭くないしね!幼稚園には着ていけないけど休みの日はほぼワンピースを着ています。

だから、今サイズの合うワンピースが2着だけなのでもう2着ぐらい買ってあげたいなと思っています~

女の子に人気のブランドのワンピースどんなのがあるでしょうか?

ウチは去年ぐらいからJENNIというブランドが大好きで(といっても親ですが…)JENNIのワンピースを探しているのですが、今年のデザインはあまり良いものがなく、あってもセール前に売り切れていたりするので他のブランドも探しています。

いろいろ見ていった中でかわいいなと思ったのが、メゾピアノのワンピースです! 50% offでも5,000円ぐらいはしますが、 1着で着られるし、大きめを買えば2年、下の子も合わせれば4年は着られるので充分かなとも思います。

そのメゾピアノのワンピースが今日の夜からほとんど全部50%オフになるので、購入しようかなと思っています。

メゾピアノといえばナルミヤオンラインで買えます!



今狙っているのは、こちらとこちら↓の商品。最近はピンクを着てくれないのでイエローとブルーにしようかなと思います。

  


Posted by ハチ at 10:53

2013年07月03日

ソファーとスタディーコーナーが一体となった家具を見つけました!

最近の家の間取りで人気のスタディコーナーですが、いちばん効果的な場所はリビングダイニングにあることです。

小学生の間は勉強も1人でやるより親と同じ空間でわからないことがあったらすぐに聞ける状況の方がはるかに効率が良いです!

でもなかなかLDKにスタディーコーナーを設ける余裕がない!という広さの問題を抱えている人も多いかと思います。

ところが昨日、 LDKで15畳程度しか取れないという間取りでもスタディーコーナーを作りたい!そんな人にうってつけの家具を偶然見つけました。

ソファーとカウンターテーブルが一体となった家具です!

この発想、今までありそうで無かったと感心させられました~

これならば15畳程度の横長の長方形のLDKならアイランドキッチン⇒ダイニングテーブル⇒カウンター一体型ソファー⇒ TVボード

と並べておくことも可能です!

ただ1つ問題はスタディーコーナーからテレビが丸見えということですが、本当に勉強に集中できるようになればテレビがついていても気にならずに勉強できるはずです!

私もよくパソコンでテレビをつけながらインターネットをやったりするので慣れてしまえばなんとかなるかな~でも小学生には無理か! ?

あともう1度問題があった… 。子供が年頃になったらソファーの後ろでお父さんが作業していたら娘に口が臭いとか、いるだけで鬱陶しいとか言われそう… (笑)

まぁそんな心配事もありますが、空間を有効利用するという点ではとっても便利な家具じゃないかなと思いました!



みなさまの応援が新しい記事の更新の励みになります!よろしくお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 三井ホームへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへにほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ  


Posted by ハチ at 10:06家具、家電

2013年07月02日

消費税増税に合わせて住宅購入者に現金給付?

消費税ですが本当に増税されるのでしょうか?

確か来年4月の時点でデフレ脱却していなければ増税しないという文言が含まれていたような気がしますが、世の中はすっかり増税決定というムードです!

政府も4月から6月の経済状況を見て判断と言っていましたが、増税のためにアベノミクスで無理矢理景気判断を引き上げて増税に持ち込むみたいですね~

政治というのは怖いです。興味を持つようになったのはここ数年ですが昔からこんな風に強引なやり方をしていたのでしょうか?

昨日なんかも大して重要では無い経済指標をテレビの速報ニュースで流したりと無理矢理人々の深層心理に景気回復を埋め込んでいるようで本当恐ろしいです。

実際にはいまのところ景気は気から!だけでほとんどの人が賃金は増えていないし、見通しも明るくなっていません。

でも消費税は上げるんでしょうね!結論ありきのような気がします。

さて消費税増税時の住宅購入ですが現金給付が決まりそうですね。 8%で最大30万円、 10%で50万円ということでほぼ増税額の半分ぐらいを回収できるような計算です。

現金給付に加えて、消費税の増税されれば間違いなく住宅市場は冷え込み各社値下げ合戦が始まるので増税前に住宅を購入するメリットはほとんどないでしょうね。

金利もおそらく低下するだろうから今焦って購入した人が満足な値引きも受けられず、補助金もなく、 1番損をするのではないでしょうか?

といっても今日のニュースで40歳以下の持ち家比率が大幅に低下しているというものがありました。

・結婚しない人が増えた
・終身雇用が崩れた
・若年層の所得が少ない
・いつどこに転勤するかわからない

理由は他にもたくさん考えられますが、将来が見通せない以上地に足を据えて住宅購入なんて出来ないからだと思います。

たとえ年収300万円でも夫婦で600万円、子供をしっかりと預けるところがあれば家は充分購入できます。でも現状は女性の雇用環境が整わないので夫の年収のみという場合も多いかと思います。そこのところを根本的に変えてくれれば住宅の購入できるし、少子高齢化の問題も解決なのですが、なかなかそうならないところがもどかしいです。

参議院選挙がもうすぐありますが、今回ははっきり言って自民党以外に入れるところがありません。民主党はもう無理だし、維新の会は自滅したし、今回は自民党が圧勝するのは間違いないでしょう!

ただアベノミクスの中身をめちゃくちゃ事ばっかり言ってるから、とんでもない方向に進むかもしれません。その時に3年後の衆参同時選挙で対抗する野党が出てくるのかどうか?そこのところがとても心配です。

日本の景気はしばらく回復しそうにありません?というか、永遠に回復しないかもしれません。


◆悲観的な話になってしまいましたが、先週の日曜日にバーゲンに行ったところ欲しい服はほとんど売り切れてありませんでした… 。無理矢理に上げられた消費者心理ですがその効果もまた絶大のような感じもしました!やはり景気は気からなのでしょうか?今週末のお買い物マラソンで購入したいと思いますが、やはりネット上でも売り切れが続出しています~

・40時間限定 お買い物マラソン ポイント最大35倍

恒例のお買い物マラソン、ポイント最大35倍さらに6ジャンル買い回りで500P
キャンペーン期間:2013年7月6日(土)10:00~2013年7月8日(月)01:59



みなさまの応援が新しい記事の更新の励みになります!よろしくお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 三井ホームへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへにほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ  


Posted by ハチ at 14:43

2013年06月18日

新築の害虫対策 ゴキブリの侵入を防ぐにはどうしたらいいの?

梅雨に入りじめじめとした日が続きます。高温多湿のこの時期、湿気とともにやってくるのはゴキブリを始めとする害虫たちです… 。

我が家も新築2年、 6月で3年目に入ります。先日、ついに招かねざる客が我が家にやってきました。

そう「ゴキブリ」です。

といっても初めてではありませんが… 。 1年目にもキッチンにゴキブリの侵入を許しています。ただし昨年は出ていませんでした!

新築なのにゴキブリが出るの?と言われそうですが、実はゴキブリを始めムカデや蟻などの害虫は、対策をしたとしてもはっきり言って完全に侵入を防ぐ事はまず不可能です!

しかも我が家の周りは雑木林… 。山のコテージと同じような環境にあるので入るなという方が無理ですよね~

ゴキブリにしてもムカデにしても大きいものは一体どうやって入ってきたんだ?と思いますが、それぞれ赤ちゃんは蟻よりも小さいので窓の隙間や換気扇の隙間などから軽々と中に侵入してくるのです。

そしていちばん大きな侵入経路は玄関や勝手口です。初めから玄関や勝手口のドアの隙間に隠れていてドアを開けた瞬間に家の中に侵入するんです。

小さいのではっきり言って気付くのは不可能です。

そうやって侵入してきた害虫たちがいつの間にか大きくなってある日突然目につくところに現れるわけです!

それでは対策はないか?というわけでもありません。 100%排除することはできませんが、新築時に注意することでその数は減らすことができるのです。


【新築時の害虫対策は? 】

・害虫の侵入を減らすためにはとにかく家に隙間を作らないことです。これは気密対策と全く同じですね!隙間がすくなければそれだけ入っていける害虫も少ないということです。

①玄関

・玄関は南側にあった方が虫は寄りつきにくいです。しかも玄関付近に植物を置いたりせず、タイルなどで固めておいた方が虫が隠れにくいので家の中にも侵入しづらくなります。

・もちろん機密性の高い開戸の方が引き戸よりも侵入しにくいです。玄関網戸をつけようという考えは最初から持たない方がいいです。窓を1つ以上つけて換気できるようにしておきましょう。

②勝手口・ベランダ

・どうしても北側とか湿気の溜まる部分に設置しなければいけない勝手口なので玄関よりもより侵入しやすいのです。勝手口の出口もコンクリートなどで固めて普段虫が寄り付かないようにしておきましょう。

・最近の勝手口は網戸がついているので換気も簡単です。必ず網戸つきの勝手口にしましょう。

③リビングやダイニングの掃き出し窓

・レールがついているスライド式の窓は必ず水抜き穴があいているのでその隙間から虫たちが侵入してきます。害虫の苦手な方は出入りは玄関と勝手口のみにしてその他の窓は密閉性の高いタイプのレールのない窓にしましょう!

・掃き出し窓、折りたたみ窓を開けて網戸にしている時点で小さい害虫たちは自由に侵入できます。全館空調やセントラル式の換気にして窓は開けないものと考えた方が害虫の侵入を防ぐことができます。

③換気口

換気口や換気扇があいている限り、害虫たちはそこからも侵入ができます。フィルターがあるから大丈夫と思っていても自分で取り替える簡単なフィルターならばゴキブリやムカデの赤ちゃんが通ぐらいの隙間は十分に空いています。

やはり全館空調やセントラル式の換気にすることがベストです。

キッチンの換気扇についてはちょっと防ぎ切れないかもしれません。換気口の出口になるべく虫が寄り付かないような工夫をしましょう。

④排水管

流しや洗濯機、洗面台、からの侵入もやはりあるそうです。害虫たちは下水管だろうがなんだろうがどこでも住めるんですね~。完全に防ぐことができませんが常日頃から掃除をして綺麗にしておくことである程度対処できます。新築住宅では隙間もほとんどなく侵入経路としてはそれほど入りやすいわけでもないのでそんなに気にしすぎることもないかもしれません。

⑤エアコン

エアコンは壁に直接穴を開けてつなげている場合、よっぽど丁寧に穴の処理を行っていない限りかなり危険な侵入経路となります。昔住んでいた家では巨大なムカデとかゴキブリとかふと気付くとエアコンの近くにいました。あれは確実にエアコンのホースの隙間から入ってきたものと思われます。

ハウスメーカーにエアコンの設置を頼むととても高いですが、やっぱり丁寧に施工してくれるので害虫の心配などはありません。信頼できる電気会社に依頼することをおすすめします!


◆まとめ

気密性対策をすることは冬暖かく夏涼しい家にするだけではなく、害虫対策にも大きな効果を発揮します。やはり家は高気密高断熱の性能の高いメーカーを選択しましょう!

みなさまの応援が新しい記事の更新の励みになります!よろしくお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 三井ホームへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへにほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ


◆終わりに

・暑くなってきました~!水出しの紅茶や緑茶などを楽しむ季節です。以前紹介したことがあるかわいらしい赤ずきんちゃんや不思議の国のアリスなどの絵柄がついたポットが30% offです!可愛いので我が家でも2つほど買い換えようと思います~☆

  


Posted by ハチ at 11:31外観エクステリア

2013年05月31日

6月のスーパーセール!父の日と旬の果物、お中元の予約

スーパーセール開催!といっても楽天の買い回り企画は毎月のように行われています。 10店舗を達成するためにその都度無駄なものを買ってしまってはせっかくお得に買えるといっても元も子もないので今の季節に注目して必要なものをピックアップしたいと思います!

6月といえば父の日のプレゼント!といっても我が家では母の日は必ずプレゼントをあげるのですが、父の日となると時々サボってしまうことも… 。なんでですかね~母にはいつも家で目に見える形でお世話になっていたけど、父は家の外で頑張ってくれるのであんまりその姿が見えないからかなぁ~?それともプレゼントあげた時の反応がほとんどないからだろうか?どっちにしろ本当ならば母にも父にも同じように感謝の気持ちを伝えないといけませんね!

父の日に人気のプレゼントといえば

お酒
ネクタイ
財布
デジタル機器
腕時計
ファッション小物
スイーツ
洋服
靴下
ハンカチ
ウォーキングシューズ
カバン

スポーツグッズ
文具
ゴルフ用品
トレーニングウェア
和菓子
健康器具
帽子

我が家ではやっぱりお酒、洋服ポロシャツ、甚平、ゴルフ用品、など学生の頃は1万円ぐらいのポロシャツをよくプレゼントしていましたが、年々金額が下がり最近では2,000円~3,000円くらいかな(笑)思えば学生時代の方が自由に使えるお金が多かったな~

まぁもう60過ぎているし、あんなにお洒落なものをプレゼントしても使わないだろうから靴下とかパンツとか帽子とか洋服を買うとしてもユニクロで売っているような普段着かなぁ~



夏といえばお中元もそろそろ考えないといけないころですね~!お中元商戦が本格化するのはあと1ヶ月先ですが、どうせ送ることが決まっているのならばスーパーセールのポイントupに便乗して頼んでおきたいところです!


6月といえばさくらんぼ、 7月には桃、メロン、 8月になればスイカにぶどうと果物の美味しい季節です!我が家毎年、山梨の桃「白鳳」を頼みます。スーパーに売っているものとはやっぱりひと味違うものすごい甘い桃です!最近では糖度センサーで甘さが保証された銀座の千疋屋に行くような商品も通販で購入できるので1年の楽しみになっています!早期予約で安くなったりもしますのでこれもついでにスーパーセールで注文してしまいましょう~




あらゆるものが売っている楽天市場!通販といえば楽天というぐらい今ではメジャーになっているので毎年の蓄積の情報というものも公開されていたりします!

6月-7月によく売れているものとしては

1 .扇風機
2 .梅
3 .メロン
4 .メンズ部屋着(和服)
5 .除湿器
6 .桃
7 .うなぎ
8 .そうめん
9.地ビール
10 .女性浴衣

今日も蒸し暑いですが、扇風機がトップですね!ちなみに我が家では2週間ほど前に購入してすでに壁掛け扇風機を新しく付けてあります。

今年も節電の夏は続きますし、電気料金もどんどん値上げされてるからエアコンをなるべくつけないで扇風機で乗り切ろうと思います!



あと6月と言えばやっぱり梅雨!今年は早く梅雨入りしたためまだ準備ができていませんでした~

幼稚園に通う娘が先日からの雨で、傘が壊れたから新しいのにして欲しいとねだられています… 。スーパーセールまで待ってね~と言いたいところですが、週間天気予報を見ても雨マークがいっぱい… !どうしようかな~

傘といえば傘立てもまだ購入していませんでした!引っ越して2年も経つというのに今までどこに傘を置いていたのでしょうか?みっともないので早いとこ傘立てを買わねば… 。


あとは気になるキッチン雑貨などかな~
  


2013年05月29日

赤ちゃんが雨の日によく眠るのはなぜ?

梅雨入りしましたが、雨が降るとうちの赤ちゃんはとってもよく眠るんです。普段ならよく寝ても30分、悪いと10分ぐらいで目を覚ましてしまうことも多い娘ですが、雨の日だとなぜか2時間~3時間とぐっすり眠ります。どうして雨の日はよく眠るのでしょうか?それを知ることができれば普段からもう少しよく寝てくれるのに…と思い調べてみました。

【赤ちゃんが雨の日によく眠る理由】

・気圧が低いから
・暗いから
・気温が低いから
・本能的に雨の日はやることがないとわかっている
・雨音がお腹の中の音に近いから
・血中の酸素が少なくなるから

※いろいろ考えられる要素はありますが、研究結果として論文に残っているようなものはありませんでした。すべて推測のようです… 。

では、赤ちゃんが寝ない理由はなんでしょう?

【赤ちゃんが寝ない理由】

・お腹が減ったとき
・体温が高く眠りにつけない
・鼻水や喉の痛みなど具合の悪いところがある
・喉が渇いたから
・体のどっかがかゆい
・汗をかいている、また汗をかいた後で体が冷える。衣服が湿っている
・おむつが湿っていて気持ちが悪い
・朝起きるのが遅かった、日中眠りすぎたなど眠くない
・日中に興奮するようなことがあった
・生活のリズムが乱れているから
・大人の都合で眠くないのに寝かせようとしている
・周囲の環境が気になる(音や光など)
・眠いということを訴えていて泣いている

赤ちゃんはまだ自分で喋ることができません!何か伝えたい事があるのにそれが伝わらないから泣いているということがほとんどです。

※ではこれらを踏まえて赤ちゃんの眠りやすい環境とは?を考えてみようと思います。

【赤ちゃんの眠りやすい環境】
・暑すぎたり寒すぎたりしない
・明るすぎてはいけない。真っ暗は怖いので豆電球や間接照明がよい
・部屋の湿度が高すぎたり低すぎたりしない。 40% ~60%
・お腹が満たされている
・おむつは新しいものに変える
・テレビや電話の音など不規則な音はNG
・ママの心臓の鼓動のように1連の連続音なら大丈夫

※これらに加えて赤ちゃんだけではなく人が眠りやすい環境というものも考えてみる

【人の眠りやすい環境】

・ご飯を食べて30分後ぐらい、上がった体温や血糖値が下がる過程で急に眠たくなる
・お風呂に入って体温を上げた後、その熱が下がる過程で眠りにつくのがベスト
・体を温かく、頭が冷たい状態。暑くて眠れない夜でもアイスノンを使うと一気に眠れる
・寝返りがしやすい硬さのマットレスと血流が妨げられない柔らかさと通気性のバランス
・眠っている間に喉が渇いて起きないように、逆に汗が乾かないで不快にならない丁度良い湿度
・眠りに最適な明るさ、間接照明がベスト


【まとめ】

赤ちゃんが眠れない理由はたくさんありますが、問題はそれを言葉で伝えることはできないと言う事!上記のようなことをしっかり理解した上で赤ちゃんのサインを見逃さず対応してあげることで眠りやすくなります。とはいっても赤ちゃんが泣くのは仕事ですから、親としてもストレスを溜めずにじっくりと向き合ってあげることが重要では無いでしょうか。

パンパース
アリエール・ファブリーズ・パンテーン
P&G商品5,000円以上購入で1,000円返金
キャンペーン詳細ページはこちらから> > >


みなさまの応援が新しい記事の更新の励みになります!よろしくお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 三井ホームへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへにほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ
  


Posted by ハチ at 08:46子育て

2013年05月27日

家づくりの失敗談-リビングでの失敗-まとめ

今回の失敗談はリビングでの失敗のまとめです。家の中の中心に位置して家族団欒、コミュニケーションの場であるリビング!家づくりの中でも最も重視する場所の1つです。リビングをうまく作ってあるおうちは家族の会話も弾み、家庭円満になるのではないでしょうか?

さて、家族の憩の場リビングではどんな失敗はあるのでしょうか?まとめてみました。

【リビングでの失敗例】

・リビングに階段があるため冬場冷たい風が2階から降りてきて寒い
・窓は小さく日当たりの悪いため昼間でも暗い
・吹き抜けにしたらエアコンの効きが悪く、窓からの日差しも強すぎる
・広いだけで収納が少なく常に散らかっている
・テレビの置く場所がない、ソファーからテレビが見辛い
・床付近は寒いため、最初から床暖房にすればよかった
・リビングを通らずに2階に行けるため子供と顔を合わす機会がない
・ 2階リビングは帰ってきたとき暑い
・ LDK一体なのでキッチンの音がうるさくテレビが聞こえない
・道路、隣の家から丸見えでカーテンを閉めないとくつろげない
・吹き抜けを通して家中の音が筒抜けになってしまう
・リビングとウッドデッキの間に段差ができてしまった
・リビング⇒掃き出し窓と安易に考えてしまったが掃き出し窓の近くは寒い、その前にソファーなど置けない
・リビングの照明スイッチが1カ所で不便、全ての部屋との動線上にあればよかった
・とにかく狭すぎた。人が集まらない… 。
・折りたたみ式大開口窓が開けづらい、網戸が不便
・収納スペースが少なくソファーにモノがあふれる
・リビングで遊ぶ子供のおもちゃの収納スペースがない
・テレビを大きくしたら置く場所がなくなった
・リビングと玄関とドアを摺りガラスにすればよかった

※リビングの失敗では暑さ、寒さ、明るさ、暗さ、音、臭い、収納、掃除のしやすさの失敗がほとんどだった。家の中でくつろぐ場所だから当然といえば当然の結果だとも思います。そしてその中で気になったのがLDKを一体型にするかどうか、吹き抜けを作るかどうか、リビング階段にするかどうかということです。我が家でもその3つの件についてやっぱり悩みました。そして3つともすべて採用したのでその感想をまとめてみようと思います。

・リビング階段を吹き抜けに作ったので家の真ん中が完全に筒抜けになっています。
・エアコンの効き目はやっぱり悪く、本当なら大型のエアコン2台が必要です。
・当然、電気料金もかさみますが、我が家は節約で乗り切っています。
・全館空調など付けなくても吹き抜けを通して家全体に広がるので安上がりともいえます
・水道の音、食器洗浄機の音、生ゴミ処理機の音、洗濯機の音、家族の会話、友達の会話全てが家中に筒抜けです。
・ニオイもキッチンの換気扇である程度は吸い込んでくれますが、料理の匂いは家中に広がります。
・昼間はとても明るいです!開放感もありとても気持ちいいです
・部屋と部屋との温度差が少なく、快適です
・冬場は床付近はどうしても寒くなるので床暖房をつければよかったです
・吹き抜けの照明が少なく、夜本を読むにはくらいです
・テレビの音は大きくしておかないとなかなか聞こえません
・吹き抜け一体型なのでリビング階段のコールドドラフトは起こりません


※リビング階段、吹き抜け、 LDK一体型どれもデメリットはありますがちゃんと対応策もあるので開放的な間取りをめざす方はデメリットばかり恐れずぜひ挑戦してみてください!我が家はとても満足しております~

あなたの失敗は必ず誰かの役に立つ!
家づくりの失敗談-まとめ

トラコミュ
家づくりの残念・失敗・後悔ポイント


トラコミュ
WEB内覧会*リビング
  


Posted by ハチ at 09:04リビング

2013年05月22日

家づくりの失敗談-玄関での失敗-まとめ

家はいちど立てただけでは満足できないと言いますが、実際にこだわってこだわって考え抜いて作った間取りでもいざ住んでみると使いづらかったり、思っていたのと違ったりと満足できない部分もどうしても出てきてしまいます!新築したばかりの家をすぐにリフォームすることはなかなか難しいですが、これからマイホームを計画される方のために少しでも役立てればと色々な失敗例をまとめてみました。


あなたの失敗は必ず誰かの役に立つ!
家づくりの失敗談-まとめ

トラコミュ
家づくりの残念・失敗・後悔ポイント


トラコミュ
WEB内覧会*玄関

※トラコミュのメリットはみんなで作る家づくりのまとめです!
※トラコミュはクリックされるとINポイントが発生します!
※トラコミュ経由のアクセスも結構あります!


第一弾は家の下を玄関の失敗事例です。

【玄関・エントランスでの失敗談】
・狭い(ベビーカー・傘などが置けない、大勢で帰宅すると詰まる)
・臭いがこもる(靴の匂い、トイレの匂い、カビの匂い)
・散らかる(靴を収納するスペースが少ない、靴に着いた土砂がこぼれる)
・白系のタイルは土砂の汚れが目立つ
・暗い(日当たりの悪い方角で、窓も少なく、壁紙の色も暗い)
・窓のないタイプの玄関ドアにしてしまったため暗い
・寒い(引き戸で断熱性がない)
・壁が汚れる、手すりをつけた方が良い(言われて気づいたけど我が家にもやはり汚れがあります)
・屋根がないと雨の日に濡れる
・玄関ドアを開いたら外灯が隠れる
・玄関の横がトイレ(来客中に使えない、においが残る)
・コートなど服をかける場所がない
・腰をかける場所がない。高齢者には使いづらい。
・ペンダントライトが通り道にあり頭がぶつかる
・親子ドアの子供側のドアが照明器具などに当たって開かない
・玄関の庇が小さすぎる
・外から玄関ドアを開けるとき階段が近すぎて1段下りないといけない
・スロープをつければよかった。車椅子だけでなくベビーカーでも便利
・照明のスイッチが出るとき入る時両方に欲しかった
・玄関から家の中が丸見え
・駐車スペースと離れていて雨の日など大変
・熱帯魚を飼おうと思ったらコンセントがなかった
・人感センサー付きの照明が支度の途中で消える
・シューズクロークが狭すぎた(家族で渋滞になる)
・シューズクロークの導線が悪く結局使わなかった
・シューズクロークが臭い、暗い(換気扇と窓をつければよかった)
・シューズクロークの入り口が1つしかなかった(ただの靴箱)
・玄関に物を飾るスペースがない。ニッチなどに花を飾りたかった
・カーテンの開け閉めがめんどくさい。すり硝子にすればよかった。
・掃除用具を入れておく場所がない
・ポストを置く場所がない
・自転車を置く場所がない

家の中でもキッチン、水回りと並んで汚れやすい玄関、予算の関係上いちばん狭くなりがちな玄関ですが最近では考え方が少し変わりシューズクロークやフィッティングルーム、手洗いスペースを設ける人も増えていて6畳分ぐらいの広さがあると良いです。靴を出しっぱなしにならないように収納はたっぷり、泥だらけで帰ってきた子供の手や足、靴を洗えるように屋外にも水栓をつけ、それほど汚れがひどくない場合は家の中で洗えるように手洗いをつけと工夫している家が多く見られます。

近所の人やあまり付き合いのない友達、宅配業者などいろいろな来訪者に見られることが多い玄関なので常にきれいにしておきたいところです!その都度掃除するのは大変なのでまずは汚れないようにすること汚れを隠すことができること掃除がしやすいことを考えて作りましょう。

玄関だけでも失敗してしまう事例がこれだけたくさんあるんです!すべての項目をチェックするなんてよっぽどこだわって家づくりをしている人でなくてはできません!こんな風に自分の失敗が他の人の参考になるようにトラコミュを使ってみんなで記事をまとめましょう!

あなたの失敗は必ず誰かの役に立つ!
家づくりの失敗談-まとめ

トラコミュ
家づくりの残念・失敗・後悔ポイント


トラコミュ
WEB内覧会*玄関


  
タグ :玄関失敗


Posted by ハチ at 07:49家づくりの失敗例

2013年05月16日

金利急上昇!でもまだ変動金利で大丈夫でしょ~

新聞の一面を国債の金利上昇が飾っていますが、不安に思っている方も多いことかと思います。株が上がれば債券は売られて金利が上がるのは当然のこと!久しぶりに3月に書いた記事の予想が当たりました。

株高と債券高が同時に起こる異常事態!

でも急上昇したといっても以前1%以下の超低金利、大きく見れば誤差の範囲です。そう日銀の異次元の金融緩和の後の債券の動きは間違いだっただけです!現在の水準はまだまだ至って普通の状態、今後2% 3%と上昇していくとは思えません。

その理由は

◆景気はよくならないと思う
◆給料はそれほど上がらないと思う
◆消費税増税をすれば確実に景気が落ち込む
◆円安になっても物価が上がって困るだけの人が多い

「景気は気から」で持っていっているだけのアベノミクス…いくらなんでも気持ちだけで株価1万5,000円はやり過ぎじゃないでしょうか?企業の業績はそんなに良くなっていませんよ。

仮にもし物価上昇率2%を達成し、住宅ローン金利も3%ぐらいになったとしても、それに見合う給料の上昇がなければ消費税は増えるし、ローンの返済額は増えるし、物価も上がるなんて言ったらどう考えたって生活が豊かになったと感じられるわけがないじゃないですか!

さっき電気料金の明細を見たら今月はエアコンを使っていないのに1ヶ月8,000円を超えていました。計算日数が34日といつもより多いこともありますが、 4月からの料金アップが確実にのしかかっています… 。 ( 1,000円ちょっと多いです)

給与明細が1万円ぐらい上がっているというならデフレ脱却して景気が良くなっているなぁと感じることもできるでしょうが、とりあえず給与の上昇は1年後ぐらいだろうなんて言われているし、そもそもそれは希望的観測でしかありません。

本当に給料が上がるのか?そろそろ違和感を感じてくる人も多くなってくる頃だと思います。

ということで、設備投資をして企業を拡大させようと思う人もそれほど増える事はなく、将来の見通しの危ういまま住宅を購入する人も増えず、結局金融緩和で溢れ出したお金も借り手が見つからないまま国債に戻ってくるんじゃないでしょうか?

結果デフレも脱却できず、景気も良くならず、金利も上がらないということになる可能性はとても高いと思います。

それでももし金利の急上昇したらどうしようと不安になるのであったら自分の置かれている立場をもう一度考えてみましょう。

◆もしあなたが若くてバリバリ働けるならば何の問題もありません。

金利が上昇しているとすれば、よくも悪くも給料も上昇しています。負担は現在のレベルとほとんど変わらないでしょ。

◆奥さんは専業主婦⇒働けばいいだけのことです

金利負担が重なったといってもせいぜい年数十万円のこと、奥さんがパートに出れば十分に回収できる金額です!ローンが払えなくて家を手放さなければいけないなんて事もありません。

◆親などまとまった金を貸してくれるあてがあるならば大丈夫

金利負担が重くなりすぎたら一時的にでも親から借りられることができる人は最悪の事態は免れます。本当ならあてにしてはいけないとは思いますが、家を手放すピンチまで追い込まれれば助けてくれるでしょう。

変動金利でお金を借りるという事は株をやっているのと同じ位リスクを取っているということです!

そのリスクは良い方向に行っても悪い方向に行っても年間数十万円ぐらいです。

3,000万円固定金利2% 年間利払い60万円
3,000万円変動金利1% 年間利払い30万円
3,000万円変動金利3% 年間利払い90万円

自分のとっているリスクというものはちゃんと理解していれば、金利上昇にビクビクする必要もないでしょう!

去年は変動金利だったから固定金利で借りているより30万円得したなぁとか、今年は金利が上がってしまったから固定金利で借りていれば30万円安かったのになぁとか…

今の日本であればリスクはそのぐらい!ギリシアのように20%超えなんて事は起こり得ないので心配する必要はありません。

住宅ローンのリスクで心配なのは金利の問題よりも、リストラで年収が半分になったとか、離婚して住宅がいらなくなったと言う方がよっぽど怖いですね!

みなさまの応援が新しい記事の更新の励みになります!よろしくお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 三井ホームへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへにほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ
  


Posted by ハチ at 14:42